生駒市 ドアノブ交換なら ◇便利屋助作へ [トイレ表示錠ドアノブ交換]

ドアノブ交換 生駒市 ◇トイレ表示錠の交換

トイレ表示錠 ドアノブ交換

生駒市緑ヶ丘にて、トイレのドアノブ交換のご依頼をいただきました。

ありがとうございました。

この度は、古くなって動きがわるくなってしまったトイレのドアノブを交換させていただきました。

早速生駒市の現場を確認いたしますと、一度ひねったドアノブが、手を放しても元に戻らないという症状でした。

<ドアノブ交換作業>

ドアノブ交換 生駒市 にて古いドアノブを外す ドアノブ交換 生駒市 にて古い握り玉を外す

古いドアノブを外し、新しいものを取り付けていきます。

この握り玉と呼ばれるドアノブは、使用年数の経過とともに、緩みや動作不良など問題が出てくる事があります。

ドアノブを留めているビスを締め直したり、内部のラッチ部分に潤滑油をさしたりして、ある程度対応できる場合もありますが、それにも限界があります。

また、ドアノブ握り玉部分だけ、もしくは、内部機構であるチューブラ錠だけの交換も出来るのですが、ドアノブ動作不良が出ているという事は、どちらか片方だけ変えたとしても、もう一方も寿命が来ているという事です。

この度の生駒市でのご依頼に限らず、リスクのある時は説明させていただきまして、最善の考えを提案させていただきます。今回も、寿命が近いというリスクを説明させていただき、交換されるのでしたら全部交換なさる事をお勧めいたしました。

ドアノブ交換 生駒市 にて新しいドアノブを取り付ける ドアノブ交換 生駒市 にて新しい表示錠

この度はトイレのドアノブでしたので、表示付きのタイプです。このタイプは簡易錠ともいい、鍵の開け閉めの表示が表側に見えて、さらに緊急用に表側から簡単に開錠できる仕組みになっています。おもにトイレに使われるドアノブです。

ドアノブの戸先、ラッチボルトとドア枠ラッチ受けのかみ合わせを確認し、鍵の動作確認をいたしまして、ドアノブ交換作業完了です。

ドアや引き戸といった建具は、とても繊細な機構です。

ちょっとしたズレが出ただけで、正常に可動しなくなる事もあります。

建具の不具合というのは、毎日使う部分だからこそ、生活の不便さに直結してしまうと思います。

お陰様で、生駒市近隣での建具の修理・トラブル解決のご相談多数いただいております。

建具の便利屋 助作でお役に立てる事がありましたら、何なりとお問い合わせください。

生駒市近郊エリアはお見積り無料ですので、お気軽にご相談下さい。

この度はありがとうございました。

[対応エリア: 生駒市 奈良市 大和郡山市 天理市 橿原市 木津川市]

ドアノブ交換後のメンテナンス

ドアノブ交換後のメンテナンスについて考えてみようと思います。特に、今回の生駒市でのケースの症状をどのようにしたら防ぐ事ができるのか、特にトイレ表示錠のドアノブについて、ドアノブ交換後のメンテナンスを考えてみようと思います。

<ドアノブ交換後のメンテナンス:その1 掃除>

まず、ドアノブ交換後のメンテナンスについての基本的なポイントは、ドアノブの清掃です。ドアノブは、手で触れるため、雑菌や汚れがたまりやすい箇所です。特にトイレのドアノブは、使用頻度が高く、汚れや菌が付きやすいので、定期的に清掃することが必要です。ドアノブをきれいにするためには、中性洗剤を使って汚れを落とし、水気をしっかりと拭き取ることが大切です。また、アルコール消毒液を使って、除菌することもできます。

住宅の中で、特にトイレ表示錠は使用頻度が高いため、他の室内ドアノブよりも汚れがたまりやすいと言えます。トイレ表示錠は、トイレ後の手洗いのため、使用されるたびに中に汚れや水滴が入り込むことがあります。そのため、定期的に清掃を行うことが大切です。トイレ表示錠の清掃には、小さなブラシを使って細かい箇所を掃除するのが効果的です。

ドアノブの素材は、トイレや浴室用であっても、スチールで出来ている部分があるので、恒久的に湿気にさらされる環境においては、錆びます。そしてスチールでできている部品は、往々にして内部部品です。ドアノブが錆びてしまえば、内部から劣化が始まります。

ドアノブが、いつも動いている環境にある場合は、内部に錆が発生しても、決定的な可動不良までは至らないことが多いです。しかし、例えば旅行に出るなど、長期不在などでドアノブが可動していない状況が長く続くと、一度発生していた錆が拡大し、固着して動かなくなります。空き家や住んでいない住宅で、ドアが開かなくなることがあるのは、主にこの錆が原因です。生駒市近隣でも、開かなくなったドア修理のご依頼は、いままで何度もいただきました。

ですから、トイレという環境を加味すると、トイレのドアノブのメンテナンスとしては、水気をしっかりとるということが、最重要ポイントとなります。

<ドアノブ交換後のメンテナンス:その2 潤滑油>

次にできるメンテナンスは、潤滑油を注すことです。ドアノブ交換後、年数を経てドアノブの動きに違和感を感じたら、まずはどこが違和感の元になっているのかを確かめましょう。

違和感のポイントは、次の3つに絞られると思います。一つはドアノブの可動性。ドアノブの回しに違和感がある場合です。この場合は、ドアノブの可動している部分と台座との切れ目に、潤滑油を注しましょう。

二つ目は、ドアノブ戸先のラッチボルト。ドアの戸先に出ている、ドア枠に引っかかる部分の事を、ラッチボルトといいます。ここが、ドアを閉めるときに引っかかる場合、ドアを閉めてもドアが開いてしまう場合があると思います。この場合は、ラッチボルトをひっこめた状態で、その隙間から奥に潤滑油を注します。しかし、この状態までなると、ラッチボルトの寿命も近いので、ドアノブ交換をお勧めいたします。

三つめは、ドア本体が引っ掛かっている場合。この場合は、ドアノブ周辺のメンテナンスでは解決しませんので、ドア本体の調整が必要になります

<まとめ>

以上、ドアノブ交換後のメンテナンスについて考えてみました。定期的な清掃や潤滑油を注す事により、ドアノブの動作をスムーズに保ち、不具合を予防することができます。ドアノブ交換後は、しっかりとメンテナンスを行い、快適な住環境を守るための手段として活用してください。

お住まいの中の修理やメンテナンスについて、どんな些細なことでも、ご相談ご質問ありましたら、お気軽にご連絡ください。ドアノブ交換、ドア修理、建具製作など、建具のことならなんでも、建具の便利屋 助作が承っております。生駒市近隣エリアはお見積無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。