生駒市緑ヶ丘にて、トイレのドアノブ交換のご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
この度は、古くなって動きがわるくなってしまったトイレのドアノブを交換させていただきました。
症状といたしましては、ひねったドアノブが、元に戻らないという状態です。
古いドアノブを外し、新しいものを取り付けていきます。
この握り玉と呼ばれるドアノブは、年数の経過とともに、緩みや動作不良など問題が出てくる事があります。
ドアノブを留めているビスを締め直したり、内部のラッチ部分に潤滑油をさしたりしてある程度対応できる場合もありますが、それも限界があります。
また、握り玉部分だけ、もしくはラッチケース部分だけの交換も出来るのですが、不良が出ているという事は、片方だけ変えたとしても、もう一方も寿命が来ているという事ですので、交換されるのでしたら全部交換なさる事をお勧めいたします。
この度はトイレのドアノブでしたので、表示付きのタイプです。
ラッチボルトのかみ合わせを確認し、錠の動作確認をいたしまして、交換完了です。
ドアや引き戸といった建具は、とても繊細な機構です。
ちょっとしたズレが出ただけで、正常に可動しなくなる事もあります。
建具の不具合というのは、毎日使う部分だからこそ、生活の不便さに直結してしまうと思います。
お陰様で、建具の修理・トラブル解決のご相談多数いただいております。
当便利屋でお役に立てる事がありましたら、何なりとお問い合わせください。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談下さい。
この度はありがとうございました。
⇒ 〇建具の修理について
〇関連のある記事