カラスよけゴミネットの修理のご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
この度は奈良市内の自治会様からのご依頼です。
地域内の数十カ所あるゴミ収集場所のカラス除けゴミネットが、設置から年数が経ち、スレや破れ、穴などが目立ってきているので、修理して欲しいというご相談でした。
自治会担当者様がピックアップされた、要修理のカラスネット20か所程の補修作業をさせていただきました。
カラス除けゴミネットの破れた箇所を、順番に修理していきます。
元のネットロープより太目な同色ロープを使って、破れた箇所を巻き直します。
巻き直した最後の端は、ほつれてこないように、ラジオペンチを使ってしっかりと結びます。
担当者様のお話をお聞きしますと、カラス除けゴミネットを出したりしまったりする際に、コンクリートの地面や、ブロック塀などと擦れて、破れてしまうとの事でした。
設置条件から、出しっぱなしでも良いゴミネットは、やはり綺麗な状態であるという事でした。
個体によっては、一つのカラス除けゴミネットで修理箇所が10か所もあるものもあり、作業も手間のかかる細かい作業でしたので、1カ所で1時間取られる場合もございました。
最後にゴミネットの補修箇所をすべて確認していただき、作業完了です。
実は私、裁縫や編み物の趣味がございまして、この度の作業も途中から編み物感覚で進めさせていただきました。
だんだんと慣れてくると、リズムに乗ってスムーズに作業も進みます。^^
しかし、便利屋のご依頼にありがちなのですが、慣れてくるころに作業は終わります。
一度培った技術は次に役に立つのですが、特殊なご依頼ですと、次の出番がなかなかやってこない場合もございます。
どんな経験も無駄にはなりませんが、覚えたての技を使いたくてうずうずしてしまう部分もあります。^^;
特殊なご依頼、変わったご依頼、イレギュラーなご依頼など、どんな事でもご相談承っております。
お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この度は便利屋助作のご利用ありがとうございました。