ラッチ受け修理
玄関ドアの修理のご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
この度は玄関ドア上下2箇所のサムターン錠が回らなくなったというお話をいただき、奈良市押熊の方へお伺いさせていただきました。
現場を拝見させていただきますと、ドアを持ち上げないとサムターン錠が回らない(施錠できない)という状態でして、調べてみますと、ラッチ受けとサムターン錠の高さが合っていない事が分かりました。
年数の経過とともにドアが下がったという事実もありますが、もともとラッチ受けの取り付け箇所が、上下ともに高すぎるようです。
一度ラッチ受けを外し、サムターン錠のデッドボルト(飛び出し部分)のセンターに合わせてもう一度設置し直します。
ラッチ受けケースの納まる開口をノミで少し拡げ、逆にビスを留めるために必要な部分は、木チップを作って埋め木します。
ラッチ受けを下げる事によって出来た溝に、こちらも薄い木のチップを貼り付け、目立たないように塗装します。
最後に動作確認。 お施主様に上下ともに外側内側から鍵がかかる事を確認していただきまして、作業完了です。
修理補修作業は、状況によって何通りかの方法が考えられる場合があります。
機能や見た目、ご予算やご要望に添えますように、その都度ベストな方法を選んでいけたらと思います。
この度は便利屋助作のご利用ありがとうございました。
⇒ 〇建具の修理について
〇関連のある記事