窓がない ドアに窓を付ける 奈良市 ◇建具の便利屋 助作

窓のないドアに 窓を付ける

木製 ドアに窓をつける

奈良市にて、窓の無い木製ドアに窓を付けるご依頼をいただきました。

ありがとうございました。

ドアに窓を付ける 奈良市 にてドア下地確認

この度は、窓の無い引き戸に、窓を作ってほしいというお話をいただきまして、奈良市中山町のほうへおうかがいさせていただきました。

この度の奈良市での引き戸は、フラッシュという構造の引き戸で、芯になる木枠を化粧ベニヤでサンドしてあるというものでした。

<ドアに窓を付ける作業>

まずは、フラッシュドアの中身の芯材の位置を確かめて、窓を付ける開口位置を決めていきます。

同じフラッシュ構造のドアでも、中の芯組みは様々です。

だいたいのフラッシュドアの場合は、外回りの大枠があり、取っ手やドアハンドル、丁番、の位置に広めに芯があり、あとは均等な間隔で補強の芯が入っています。

強度上、なるべくフラッシュドアの芯は切断しない方が良いので、どうしても切断する場合は、構造に大きく問題のない芯を切るか、または別に補強する手段を考えます。

今回のフラッシュドアは、大枠と真ん中に1本だけの芯で、あとはハニカムと呼ばれるハチの巣構造の芯材が全体に入っておりました。

「ドアになるべく大きな窓を付ける」という注文でしたので、少ない木芯を切らないように、フラッシュドアの中サンのすぐ上から、上部半分に窓を付けていきます。

ドアに窓を付ける 奈良市 にて丸ノコで窓枠を切る ドアに窓を付ける 奈良市 にて手ノコで加工の図

定規を使い、フラッシュドアを丸鋸で直線をカットしていきます。大きな窓を付けるために、ぎりぎりを狙っていきます。

残ったところは手鋸でカット、直角に合わさる部分は、切り過ぎないように注意します。

ドアに窓を付ける 奈良市 のドアの開口

ドアに窓を付ける 奈良市 にて窓枠に芯材を入れる ドアに窓を付ける 奈良市 にて芯材を取り付ける

フラッシュドアに、取り付ける窓の開口を切断し終わると、中の芯材の構造が見えてきます。

フラッシュドアに窓枠を付けるために、切り口に新たに芯材を埋め込んでいきます。フラッシュドアの芯材の厚みの分だけハニカム材を切り出し、ボンドを付けて木芯を入れ込みます。

窓枠を取り付けた時に接地面が綺麗にいくように、木芯は化粧ベニヤよりもほんの少し奥に押し込みます。

ドアに窓を付ける 奈良市 で窓縁を製作 ドアに窓を付ける 奈良市 で窓縁の溝加工

ドアに窓を付けるための窓枠を作ります。

取り付ける窓の開口を大きく取るために、縁の幅をなるべく細くいたしました。

アクリル板の一枚窓ですので、それに合わせた取り外しの仕組みを考えます。

ドアに窓を付ける 奈良市 にて窓縁をローラーで塗装

作った窓枠を留め切りしてフラッシュドアに取り付け、塗装していきます。

窓枠の細部の塗装は刷毛で行いますが、細い面でもある程度距離のある個所は、ローラー塗りの方が綺麗に仕上がります。

刷毛はどうしても刷毛目が残ってしまいますが、ローラーですと、均一に塗装する事が出来ます。

ドアに窓を付ける 奈良市 にて塗装乾燥中

塗装が乾いたら、フラッシュドアにマッド加工のアクリル板を入れ込みます。

ドアに窓を付ける 奈良市 にてアクリル板を取り付ける ドアに窓を付ける 奈良市 にて窓縁留め加工

基本的に窓は、ガラスやアクリル板の交換が必要になったときのために、取り外しできるように加工します。

この度の取り付け窓は一枚窓ですので、縁枠の上下の溝の深さを変えて、差し込んで落とす仕組みです。

フラッシュドア裏側の両縦縁枠をビス留めにし、交換時に取り外せるようにします。

留め(窓枠入り角の加工)がピッタリ付くように調整するのが、腕の見せ所です。^^

ドアに窓を付ける 奈良市 にて作業完了

最後にフラッシュドアの建て付け調整をいたしまして、作業完了です。

ドアに窓を付ける作業、建具のリメイクや切り詰め加工など、色々なご依頼に対応いたしております。

奈良市近郊エリアはお見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

この度は便利屋助作のご利用ありがとうございました。

[対応エリア: 奈良市 生駒市 大和郡山市 天理市 橿原市 木津川市 ]

 ➡建具修理 ご利用案内