押し入れ内部に、棚を取り付けさせていただきました。
ありがとうございました。
この度は、押し入れ収納をより使い易くするために、棚を作ってほしいというお話をいただき、奈良市敷島町の方へお伺いさせていただきました。
収納する品が変わっても対応できるように、可動式の棚を取り付けていきます。
先ずは押し入れ内部の寸法をはかり、可動式ダボレールを取り付けます。
スチール製のダボレールですので、金属カッターを使って切断します。
取り付け壁は石こうボードでしたので、アンカーを打ち込んでからダボレールを固定していきます。
棚は、4点の棚ダボで固定されるのですが、すべてのダボの高さが揃っていないと、棚を置いたときにガタついてしまいます。
ですので、ダボレールを取り付ける時は、4本のレールの穴位置をしっかり揃えて取り付けることが重要です。
ダボレールを取り付けたら、少し大きめに作った棚をカットしていきます。
実際に棚を出し入れしながら、加減を確認して寸法を決めていきます。
最終的に棚の寸法は、内寸よりも2mmほど小さく仕上げました。
すべての棚をセットして、作業完了です。
棚の取り付け、製作のご相談いただいております。
壁の状況、オーダー製作など、臨機応変に対応いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
この度は、便利屋助作のご利用ありがとうございました。
〇関連のある記事